パナモリに乗ってみたらピストより平均時速が2km/h以上速い件

パナモリ panasonic orc29

都内ならピストもロードも大差ないやろ〜なんて思っていましたが甘かったです。

panasonicのクロモリ製ロードバイク、通称パナモリはじめました

steamrollerと同じくホリゾンタルで黒のクロモリフレームなので、足回りを映さないと遠目にはちょっと違いがわかりづらいですねw

海外通販のChain Reaction Cyclesから届いた5800系を組み付けた2016年製のPanasonicのロードバイク【ORC29】、こいつでいつもの川口〜新宿ルートを走ってみたところ、なんと行きも帰りも平均2km/h以上速度の向上が認められました。

まぁもっとも、「ヒャッハーついにパナモリに乗ってるゼ!」という私のマインドがケイデンスを引き上げていた可能性は高いので公平ではないのですが。

それでも数日前にsteamrollerで復路をがっつり踏んでみたタイムと比べて2km/hだからピストだと今の脚じゃあこれ以上タイム縮まないかな・・・。

さすが進化した自転車は一味違いました。

シュッとしてていいですホント。
アンカーのネオコットも比較対象になると思いますが、懐古主義の見た目重視にはやはりラグ溶接がビビっときました。

【完全組立】【期間限定プレゼント商品2点付】【防犯登録無料】Panasonic(パナソニック) ORCC31 カスタムオーダー車 クロモリフレーム ロードバイク

価格:233,900円
(2018/10/22 10:40時点)
感想(0件)

自分でロードを組んでみての課題

アウターワイヤーのとりまわし

反省点としては、ブレーキもシフトもアウターを短く切りすぎましたね。
とりあえずいいやと思ってバーテープ巻いちゃいましたけど、
けっこうキツキツなんで近いうちにやり直さなきゃかな〜と思います。

ハンドルがきれないってことはないんですが、長さがギリギリなのでハンドルにうまいこと這わせられなくて、だいぶ浮いた状態でビニールテープで固定してるんですよね。

「ギリギリハンドルがきれるくらい」のギリギリ加減が素人にはちょっと難しい。

「自分が思ったよりちょっと長めにしておく」くらいがいいのかもしれません。

ブレーキレバーの左右

ピストの名残で、フロントブレーキを左手側、リアブレーキを右手側にしました。
キャリパーブレーキの構造上こっちのほうがワイヤーの取り回しが自然だとかという話を聞いているし、シフトも左手が前で右手が後ろじゃんということで。

でもこれするとアウターがハンドル下で交差するんですよね。

ピストでブレーキだけのときはそんなに気にならなかったけど、シフトもあると気になるものです。左手リアだとワイヤーがパカーンと左右に別れるんでそっちのほうがいいような・・・。
というかそもそもパナモリはアウター受けがあきらかに左手側向けにくっついてるので、今度ワイヤー変えるときはおとなしく左リア右フロントに変更しようかと思います。
ジャックナイフしないように気をつけよう。

1インチアヘッドという規格

あとから気づきましたが、Panasonic ORC29は1インチJISのアヘッド仕様です。
だからクロモリフォークが660gでちょっと軽いんすね。

で、ステムがオーバーサイズのしか持ってないのでシムを挟んで使うことになります。

ガールズケイリンのNJSアルミステムも試してみましたがなんか太っちょでバランス悪いな〜と思い、ちょっと重いですがsteamrollerでも使ってるbluelugさんのNITTO UI-31クロモリステムをとりあえず使ってみてるんですが、同じくNITTOの1インチのクロモリコラムスペーサーだと外径が小さくなっちゃってツラが合わないとのことでして。
スペーサーだけアルミやカーボンってのもなんだか微妙だな〜と。

なんでUI-31使うのって話になると、ハンドルクランプ径が25.4mmのやつが使いたかったのと、ダルメッキが渋くていいんすよね。。できればスペーサーも合わせたい。

そこで3つのアイデアを思いつきました。

(1) コラム自体にシムを噛ませてからオーバーサイズ用のコラムスペーサーを使う

これは一番手軽な手法です。費用的にもシムとスペーサーだけでいいので、安くすみます。
安く済むんですけど、これって問題ないのだろうか。

(2) 諦めて黒いステム使う

シルバーの色味が合わないのは気にいらないのですが、黒なら多少の差は許容できます。あとフレームについてきた黒いステムが実測で110gとアホみたいに軽いので使いたい気もします。これカーボンなのかな?
でもその場合ハンドルクランプ径が31.8になっちゃうので、ハンドル用意しないといけません。せっかくだからコンパクトハンドルにするか。25.4のコンパクトハンドルがなかなか見つからなかったんですが、31.8なら腐る程ありますわね。

(3) 逆にコラムカットしちゃってスペーサーを使わない

ポジションを出していくと最終的にこうなるのではないかという気もします。
ただこれをやると後戻りができないのでちょと慎重にならざるをえません。
工賃的には近場のチェーン店で聞いてみたら「うちはフォーク全部抜くので5000円程度かかります」とのこと。
まぁ、それが高いと言う気はないんですが、サイクルベースあさひだと1000円ちょいとかいう噂も。
道具があれば作業自体はわけないような気がするからあさひでもいいかな・・・。
要検討であります。

(4) 根本的に、1インチアヘッドから1インチスレッドに手術する

いちばん極端なアイデアです。スペーサーとは無縁の世界へ旅立ちます。
なんだかんだ一番やってみたいです。クロモリロードといえばクイルステムだろうが!!という神の声も聞こえますので。。

いろいろ見ているとできないわけではないっぽい!でも費用がまっったく読めない!

こちら練馬のほうにあるお店で実際にやってらっしゃる。
1インチアヘッドはGIOSとかDE ROSAとかに多い・・・のか・・・?

ズバリ、1インチアヘッドのパナモリをスレッド化していらっしゃるブログも発見。

そして、パナソニック自体が、スレッドアヘッド兼用のコラムを使っているように思えました。加工の調子も良かったです!

この言葉に非常に希望を感じる。

なにぶん、失敗覚悟の作業ということで、その手のものって金額が安くなることは少ないのかなぁという印象があります。
いくらかかるんだ・・・?!

そんなことするくらいなら最初からORCC01とか買っとけという話なんでしょうが。
中古は一期一会なので。。状態もすごく良かったし安く落とせたし。。

思い切って近所のロードバイク扱ってる老舗っぽい自転車屋さんに聞いてみようかしら。

後日談

結局(3)のコラムカットでごまかすことにしました。
でもビビって5mmのアルミスペーサーだけ1枚噛ませてます。

ブルーラグさんでやってもらいました。値段も優しい感じでしたw